香りの散歩道


スプリング・クリーニング

墨絵・朝野泰昌
「朝野家 香りの散歩道」
この番組は、山陰 湯村温泉、朝野家の提供でお送りします。

窓から差し込む光の色が変わったり、庭に小さな緑が芽生えたり、この季節は、春の兆しを見つけやすいように、家の中も外もきれいに片づけておきたいですね。

大掃除は年末の恒例行事になっていますが、欧米では春に行う国が多いことをご存じですか。「スプリング・クリーニング」と呼ばれる習慣です。
寒さが厳しい地方で始まったと言われ、冬の暖房によってたまったススを、春になって掃除したのが起源だそうです。

寒くて忙しい年末よりも、これからの季節のほうが、大掃除には適しているのかもしれませんね。ただし、日本の大掃除には、一年の汚れを落として、清らかない場所に年神様をお迎えする、という意味があります。

お正月を神様と共に清々しい気分で過ごせるよう、これからも大切にしていきたい年中行事です。

そのうえで、新しい季節を気持ちよく迎えるために、ちょっとした「スプリング・クリーニング」も取り入れてみてはいかがでしょう。
暖房器具はホコリを落として片づけ、カーテンなどの模様替えもこの時期に。

「スプリング・クリーニング」という言葉も、春を待つワクワクするような響きがあると思いませんか。
ついつい後回しにしがちな掃除も、呼び方ひとつでやる気が出るかもしれませんね。


「朝野家香りの散歩道」この番組は、山陰 湯村温泉、朝野家の提供でお送りしました。

*毎週水曜日・FM山陰.他で放送中  ↓mp3です。 wmp等でお聞き下さい。

8月分は現在放送中に付き、もう少々お待ちください。


『朝野家・香りの散歩道』は朝野家提供で、

毎週水曜日FM山陰(16:55~17:00)放送、日本海新聞に掲載されます。



香りの散歩道TOPへ
 /  TOPへ  / 歳時記へ